昇級審査について
昇級審査会は、練習生に正しい目標を持たせ、練習の励みとする目的で、小学生は年2回、中学生は年4回開催しています。
小学生が8級から1級まで、中学生は3級から1級までの昇級審査を実施しています。
昇級審査会での合格認定は、公益社団法人大阪府剣道連盟からの級位認定と同様の資格があります。
主催:大阪市立修道館(指定管理者:シンコースポーツ株式会社)・公益財団法 人大阪武道振興協会
審査内容
級位 | 対象 | 基本技 | 応用技 | 木刀稽古法 | 着装 |
---|---|---|---|---|---|
8 |
小学1年~小学6年 |
礼法(立礼・座礼) 帯刀姿勢と構え(中段) 足さばき(前後左右) |
- |
- |
単独動作 剣道衣 袴着装 |
7 |
小学1年~小学6年 |
礼法(立礼・座礼) 帯刀姿勢と構え(中段) 足さばき(前後左右) 素振り(前進後退) 上下振り 正面素振り |
- |
- |
同上 |
6 |
小学2年~小学6年 |
足さばきと素振りができる 前進後退正面素振り 跳躍素振り 正面打ち(踏込み足) |
- |
- |
単独動作 胴・垂着装 |
5 |
小学2年~小学6年 |
足さばきと素振りができる 正面・左右面素振り 跳躍素振り 正面 |
- |
- |
同上 |
4 |
小学3年~小学6年 |
切り返し 2回 正面打ち 2本 二段技 |
1回 |
- |
相対動作 防具着装 |
3 |
小学4年~小学6年 |
切り返し 2回 正面打ち 2本 二段技 |
1回 |
木刀による基本稽古法1~4 |
同上 |
2 |
小学4年~中学3年 |
切り返し 2回 正面打ち 2本 二段技 抜き技 |
1回 |
木刀による基本稽古法1~6 |
同上 |
1 |
小学5年~中学3年 |
切り返し 2回 正面打ち 2本 二段技 引き技 |
1回 |
木刀による基本稽古法1~9 |
同上 |
- ※3・2・1級の実技合格者に限り、木刀による剣道基本技稽古法の審査を行います。
審査内容は各級所定の本数の中から当日発表し、元立ち・掛り手両方の審査を実施します。
審査申し込みについて
開催場所・申込先・・・大阪市立修道館
審査料 ・・・1,500円(来館または当日お支払いください)
日程表
審査日 | 申込期間 | 開始時間 | |
---|---|---|---|
小学生前期 |
2019年5月18日(土) |
2019年4月4日(木)~4月18日(木) |
剣道 :13時00分 |
第一回中学生 |
2019年8月4日(日) |
2019年7月3日(水)~7月17日(水) |
剣道 : 13時00分 |
第二回中学生 |
2019年10月12日(土) |
2019年8月29日(木)~9月12日(木) |
剣道 : 13時00分 |
小学生後期 |
2019年11月23日(土・祝) |
2019年10月9日(水)~10月23日(水) |
剣道 : 13時00分 |
第三回中学生 |
2020年1月18日(土) |
2019年12月4日(水)~12月18日(水) |
剣道 : 13時00分 |
第四回中学生 |
2020年3月7日(土) |
2020年1月24日(金)~2月7日(金) |
剣道 : 13時00分 |
審査申し込みについて
開催場所・申込先・・・大阪市立修道館
審査料 ・・・1,500円(来館または当日お支払いください)